作りたいよ CyberDeck
ど萌5 週報やっていきます
↑今日はこれがかっこよすぎるという話だけします
みなさんはコンピュータあるいはスマホをよく使っていますね。今これを読むのに使っているのもそれなんじゃないかなと思います。
コンピュータというのは、最も世界に広まった、「なんで動いてるのか分からないもの」の代表なんじゃないかなと思います。人々の生活はもはやコンピュータなしには成立しません。一見テクノロジーに無縁そうな農業なんかの一次産業においても、ビニールハウス内の気温や田んぼの水温・水位を管理するのに使っているという話ですから、もはや半導体と無縁で生活を送るのはかなり難しいのが現代でしょう。
その一方で、人々のほとんどがコンピュータの動作原理に無自覚です。ここに、ビッグ・テックがつけ込んでいるのではないでしょうか。
それは「広告」です。
スマートフォンなどはこの傾向が顕著なのですが、最近のハードウェアは、ユーザー1人ひとりが、デバイスの完全なコントロールを行うことができないように作られています。これは、テック企業と私たちの間で交わされた契約であると言えるでしょう。「私たちがあなたの望みを叶えてあげるから、代わりにあなたの自由をください」という形で、テック企業はあなたに制限を科します。それが、YouTubeの途中、ツイッターの途中、TikTokの途中、あなたが安いAndroid端末を使っているならロック画面にまで(!)表示される広告なのです。
ここで問います。そのような契約をあなたと結んでいる企業が、利益を最大化するにはどうするでしょうか?
その答えの一つは、「ユーザーを画面から離さないようにする」です。奇しくも、先程挙げたYouTube、ツイッター、TikTokは、どれも人に微弱な刺激を延々と与えて自然と画面を見つづけてしまうような仕組みを取っていますよね。
ここでようやく本題。
世界には、生気を吸われる毒沼のようにデザインされた画面から、解放されたいと望んだ人々がいます。
https://forbesjapan.com/articles/detail/68924
これはDumb Phoneと呼ばれる、必要最小限の機能しかない携帯です。SNS中毒などをやめるために効果的だとして人気だそうです。
しかしこれは、自分にとっては不十分です。動画サイトやSNSなどの悪い部分には触れずに、仕事のためにコンピュータを使いたいのですから。では、自分にとって必要なデジタル・デトックスとは何か?本当の最小限とは何か?
Vimです。
今一度、CUIに立ち戻り、Vimを、目に優しい電子ペーパーの画面に写す。これが、最も生産性を向上させるのではないかと考えました。
https://www.reddit.com/r/cyberDeck/
redditにはr/cyberdeckというsubredditがあり、持ち運び型の小さなコンピュータをraspberry piなどを使って自作するというムーブメントがあるみたいです。自作キーボードの延長線として、自作したメカニカルキーボードに画面をつけることで作っている人が多いように感じます。
最近はこれを作りたいです。
おわり